NEWS & イベント

JEMS2019

2019年8月にウプサラ(スウェーデン)で開催された国際会議JEMS2019に参加しました。昨年に続いて2回目の参加です。JEMSは磁性の基礎研究から応用まで幅広い分野含む大きな会議です。特に磁気回路と強磁性転移を利用したエネルギーハーベスティングの研究発表が興味深かったです(普段,聞く機会がない研究でしたので)。
会議場(左),大聖堂(中),ウプサラ大学(右)

会議の合間にウプサラ大学歴史博物館(Gustavianum)を見学しました。
ウプサラ大学は北欧最古の大学(1477年創設)で,多くの著名な研究者(セルシウス,オングストローム,アレニウスなど)を輩出しています。その歴史博物館ですので,非常にインパクトがありました。
例えば,セルシウスが作った温度計(1740年)(下の方:上はニュートンのプリンキピア(1687年))が展示されてました。

次回のJEMSは来年2020年にPortugalのLisbon (7/27-31)で開催予定です(諸都合で参加は難しそう)。
それから,招待講演を行った共同研究しているE. Lhotelさん (Grenoble)と話をしていて,HFM2022はパリで開催するとのことで,準備をしていると伺いました。

第7期(2018年度)卒業生謝恩会&送別会


下段左から羽根田,松平,久保,上段左から原田,岸上,谷口,花手,高橋
送別会はスペインバル「ボルベール」に行きました。

IWTQM

2019年1月に国立成功大学(台南,台湾)で開催された国際ワークショップIWTQMにて招待講演を行いました。台南は2014年以来2回目の訪問でした。台北国際空港から最寄りの高速鉄道桃園駅までMRTで接続され,駅前にはアウトレットができており,5年前からかなり発展開発されていました。開催地,国立成功大学(NCKU)の organizerであるLieh-Jeng Changさんには前回に続き,滞在中おもてなしをして頂きました。ありがたいです。

JEMS2018

2018年9月にマインツ(ドイツ)で開催された国際会議JEMS2018に参加しました。9回目ということですが,今回,初めて参加した会議です。磁性の基礎研究から応用まで幅広い分野含む大きな会議でした。反強磁性体を利用したスピントロニクスのPlenary Talk(Tomas Jungwirth教授, Nottingham Univ., UK)にて,新材料を内蔵したデバイスをUSB接続して行ったデモ実験が大変印象的でした。
M2の学生2名(谷口,羽根田)も参加し,ポスター発表しました。

会場はライン川の側でした。

マインツの大聖堂と旧市街

会議に参加されていた阪大の酒井さん,帰りが色々大変でしたね。お疲れ様でした。
次回のJEMSは来年2019年にSwedenのUppsalaで開催予定です。

HFM2018

 
2018年7月にデイヴィス(カリフォルニア州,USA)で開催されたフラストレーションの国際会議HFM2018に参加しました。
会議はカリフォルニア大学Davis校で行われました。日中は最高気温37-38℃となり,かなり暑かったです。ただ湿度が低く日が沈むと涼しくなりました。京都大学の松田祐司教授のマヨラナ粒子による量子化された熱ホール伝導度を観測した講演が大変素晴らしい講演でした。写真(右)は会議のエクスカーションで訪れたナパのワイナリーです。
次回のHFMは2020年に上海のようです。

第6期(2017年度)卒業生謝恩会&送別会


左から池田,野村,松平,柴原,日高,吉田
野村くんが景品で大当たりしました。

オフィスグリコ始めました。


2月13日からオフィスグリコを始めました。100円でいろいろなお菓子を研究室内で買うことができます。

マレーシア科学大学(USM)にてセミナー


2017年7月31日に松平がマレーシア科学大学(Universiti Sains Malaysia:USM)にて"Metal-insulator Transition and Magnetic Properties of the Pyrochlore Iridates Ln2Ir2O7"の題目でセミナーを行いました。
USMはマレーシアのペナン島にあり,大きなキャンパスでした。写真(左)はセミナー後にDr. George Teoh Boon Sai (Deputy Dekan of School of Distance Education, USM)からお土産を頂いたところです。写真(右)は滞在したホテルからの景色です。

第5期(2016年度)卒業生謝恩会


左から谷口,羽根田,岡,松平,安國,原田

日本物理学会第22回論文賞を受賞


HFM2016


2016年9月に台北で開催されたフラストレーションの国際会議2016に参加しました(松平,安國,柴原)。

第4期(2015年度)卒業生謝恩会


左から福岡,前田,松平,柴原

前田君が電気学会九州支部長賞受賞(2016年3月)


日本物理学会第21回論文賞を受賞しました(2016年3月)

修士の前田君が海外派遣プログラムで2015年11月にフランス国立科学研究センターネール研究所(Grenoble,France)にて研究してきました


第3期(2014年度)卒業生送別会


古夢にて
上段左から於久,田村,後藤,時崎,前田
下段左から吉津,松平,坂本

2014年5月に沖縄科学技術大学院大学で開催された国際ワークショップ(The OIST International Workshop on Novel Quantum Materials and Phases)にて招待講演を行いました。

第2期(2013年度)卒業生謝恩会


左から,高橋,松崎,松平,水鳥,田中

2014年2月に国立成功大学(台南,台湾)で開催された国際ワークショップ(International workshop on frustration and topology in condensed matter physics)にて招待講演を行いました。

第1期(2012年度)卒業生謝恩会


左から,後藤,杉浦,松平,古賀

2012年6月にHFM2012(McMastre Univeristy, Hamilton,Canada)にて招待講演を行いました。


左はConference ChairのBruce D. Gaulin教授
中はExcursionで行ったナイヤガラの滝(遊覧船にも乗りました。)
右はConference dinnerを行ったワイナリー